【11月23-24日】

2007ARDF茨城競技大会

全国高等学校ARDF競技大会 秋季関東・東北地方予選

3.5MHz帯競技@茨城県笠間市「北山公園」周辺(11/23)
144MHz帯競技@茨城県「水戸市森林公園」周辺(11/24)

東日本地区でのARDFのしめくくりは、恒例の茨城大会です。
今年は勤労感謝の日から始まる3連休の2日間を使っての大会でした。

初日の3.5MHz帯は、久しぶりの「北山運動公園」周辺でした。
連休初日で都内道路は大渋滞、スタート時間となっても数名の選手が到着せずといったハプニングで始まりました。
遅れてきた方々も何とか最終組のスタート時間には間に合い、まとまってスタートしたということでした。

エリアは枯葉の積もった丘陵公園周辺で、細かいアップダウンのある地形でした。
3.5MHz帯の電波は、ストレートにやってくるのですが、
入り組んだ林道でなかなかTXまでたどり着けないといったきめ細かい(?)設定でした。


夕方には全選手がゴールし、ほとんどの選手は宿泊場所の「城里町ふれあいの里」へ向かいました。
こちらも3連休の影響でバンガローやキャビンの予約ができず車中泊となった方々も多かったなか、
幸い私たちはキャビンの予約が取れました。台所・風呂付き宿です ^^

夕食はキムチ鍋と、JF2SNU鈴木さんが持ってきて下さった「富士宮ヤキソバ」です。
肉カスと桜エビの入ったヤキソバでお腹を満たし、キムチ鍋で厳しい寒さを凌ごうという訳です。
冷え切った室内も、鉄板や鍋の熱で徐々に暖まりだし、キムチで身体も暖まってきました。


翌日も好天気で、朝は放射冷却で霜が降りているほどの寒さでした。
競技エリアは数年来おなじみの「水戸市森林公園」です。
茨城県高文連の選抜選手も集まり、競技開始となりました。

始まってみるとアクシデント!エリア内の幹線林道が工事のため閉鎖されていました。
そのため高台のスタート・ゴール地点まで戻らないとすべてのTXを探索できないという過酷なルートとなりました。
反面、TXの設置そのものは高校生の参加が多いせいか、近くまでたどり着けば発見できるというものでした。
(設置者のK氏らしからぬサービスという声も・・・・・^^?)
しかし基本的な探索(測向、地図読み等々)をができないとたどり着けないという設定は絶妙なものでした。

皆がゴールして、集計結果を待っていると、なぜかJP3EVM植木氏@ARDF日本が京都より到着!
もっと早くに会場入りする予定が、連休渋滞で遅れてしまったようでした。
それでも活動は怠りなく、各選手にエリアの様子などを取材されていました ^^;

それでは全国のARDFerの皆様、来年もよろしくお願いします m(_ _)m